てぃーだブログ › ガーデニングブログ

【PR】

  

at │Posted by TI-DA

パーゴラのあるデッキガーデン



「デッキ材とパーゴラ」

デッキ材とパーゴラについてどんなものが良いのか悩みます。

まず何色にするのか、
そしてどのくらいの大きさにするのかなど考えたうえで、
素敵なお庭にしたいですよね。

パーゴラの下で家族や友人と
バーベキューなんてできたらかなり楽しいでしょうし、
一戸建ての憧れでもあります。

パーゴラをデッキ材で作れば、さらにつたをからませることもでき、
屋根のかわりにもなりますし、
なにより自然が増え、清潔感も増します。

パーゴラをどこに設置するのか決めれば、
あとはどんなデザインにして
どんな色にするのかを決めておきたいところですよね。

簡単なものであれば10万円ぐらいで設置することができますが、
こだわればこだわるぶんだけ高額になっていきます。  



コーナーサッシとデッキガーデン



「コーナーサッシとデッキ材」

コーナーサッシをすれば、お部屋の中をワイドに、
そしてカッコよくさせることができます。

コーナーサッシをしたら、
なによりバルコニーやお庭にもこだわりたいですよね。

マンションでも一戸建てでも、
よく使われるのがデッキ材であるウッドデッキです。

これらを使えば、誰もが羨む完璧なバルコニー、
お庭になること間違いなしでしょう。

一戸建てならば、リフォームが可能かと思いますが、
マンションなどはかなり難しいかもしれません。

今は、最初からコーナーサッシになっていて、
素敵なバルコニーになっているマンションも少なくありません。

なので、マンションにお住まいの方で
コーナーサッシやバルコニーにこだわりたい方は、
簡単には言えませんがそういった理想のマンションに引っ越すか、
一戸建てに引っ越すかになってしまうかと思います。  



秋のガーデニングについて



「秋のガーデニングについて」

秋のガーデニングは、ほとんどが片付けです。
春に植えた花が夏に咲き、夏に咲いた花が秋に枯れます。
プランターは枯れ草で一杯になるでしょう。
掃除をしたら、土はそのまま休めます。そして秋の種まきを行いましょう。
春の種まきよりも虫がつきにくいというメリットがあります。

ただし秋の場合は、種をまいてから霜にあてる作業も必要です。
肥料を追加したり、虫がつかないように殺菌剤もまきます。
種まきは春と秋に行うことができますので、季節に応じた植物を選びましょう。

観葉植物のプランターにも目を配りましょう。
観葉植物は寒さに弱いものが多いため、天気の良い時は外に出して、
夕方からは室内に入れましょう。秋は来年にむけての庭造りをどうするのか、
じっくりと考える時間もあります。